今春、生け捕り予定の町中の古民家の「枠の内」です。

年代ははっきりしませんが、築100年余りは経っているようです。

3方差し鴨居がある枠の内で、下屋部分の道路側には差し鴨居がありません。

 

 

 

 

差し鴨居や貫はケヤキです。

広さは2間四方で手ごろな大きさですね。

 

 

梁組もしっかりしています。

 

 

樹種ははっきりしません。太さ的には広さにあった梁の大きさなので

その分、空間は広く感じられます。

天井板の上は、アマとして使われています。

 

この枠の内の周りを解体して、周囲に足場を組み、大工さんの手で

手解体します。その際、各部材には番付して、仮組できるように

準備します。

仮組場は昨年「越中古民家」として新設しました。そこで

仮組して、部材の点検や補修等もおこないます

仮組の際にはぜひ見学に来てください。