O様邸の格好良すぎる離れが竣工しました!
元は蔵が建っていましたが、震災の影響により建て替えのお話をいただきました。
要所に蔵の一部(古材)を再利用しています。
外観
山里の古民家がある風景にもマッチしたシンプルで風格のあるデザインになりました!(現場担当/西村)
シンプルでスタイリッシュな外観に、蔵で使われていた戸や梁が映えます!
古材にしかない味が良いアクセントになって際立って見えますね(^^)
収納部
蔵の戸の先には、たっぷりと使える収納となっています。
土間床なので、外で使うものを気にせず収納できますね!
震災で壊れてしまった蔵が離れに姿を変えて蘇りました。
蔵に元々使われていたケヤキの梁や木戸をどこに使用するか、O様と打ち合わせを重ねて決めました。(現場担当/西村)
書斎(ワークスペース)
書斎部分にはミニキッチンが備えられています。不便なく、長時間作業できますね。
こちらでも梁が再利用されており、梁の存在感がまた落ち着かせるのか…
壁に使った自然素材が居心地良い空間に一役かっているのか…
静かに過ごせそうな感じがします。
ご主人の書斎やご家族みんなの勉強スペースとなるので、壁一面の書棚コーナーを設けました。
マガジンラックも手作りです!(現場担当/西村)
おわりに
完了検査に来られた検査官も古材には目を奪われておりました!
コンパクトな中に魅力が詰まったO様邸の離れ、いかがでしたか?
古材の再利用に積極的なO様のセンスが光ってましたね。
O様、ありがとうございました!